忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
にゃろめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「サマンオサ」の周辺でこんな奴ら相手に経験値稼ぎ。







僧侶・ライナスがレベル20にアップ。呪文「バシルーラ」を覚える。



勇者・にゃろめがレベル20にアップ。




「ラーの洞窟」へ。



こんな敵と遭遇。







魔法使い・えんすけがレベル20にアップ。呪文「ヒャダルコ」を覚える。



戦士・ルーシーがレベル21にアップ。



僧侶・ライナスがレベル21にアップ。



勇者・にゃろめがレベル21にアップ。



戦士・ルーシーがレベル22にアップ。




「ラーの鏡」をゲット。




防具「ぬいぐるみ」をゲット。



さっそく、魔法使い・えんすけが装備してみる。




「サマンオサの城」の前で「闇のランプ」を使い、



夜にする。




右の塔を登っていき、最上階の西側から飛び降りる。



うまいこと屋根に着地し、2階の王の部屋に入っていける。



話しかけてもよく寝ている。



「ラーの鏡」を使うと・・・。



正体を現し、



バトルに。



結構あっさり倒せる。計653ポイントを打ち込む。



「変化の杖」を手に入れる。



何もしていないのに偉そう。



調理場の女性に話を聞く。そんな具材なら気付けよって話だ。




「エルフの隠れの里」へ行く。
「変化の杖」でホビットに姿を変えたいのに、なかなか変わらない。






ドクロになっても



やっぱりダメ。



魔物のスライムでも



やっぱりダメ。



数十回目にしてようやくドワーフに変化成功。



エルフの道具屋もすんなり。



記念にここでしか買えない「祈りの指輪」(2500G)と「天使のローブ」(3000G)を買う。




勇者・にゃろめがレベル22にアップ。レベルが上がりやすくなったような気がする。



僧侶・ライナスがレベル22にアップ。呪文「ザキ」を覚える。




「海賊の家」に行く。
昼には誰もいないので、夜を待つ。



義賊なのか。



海賊のお頭に会う。



「はい」にすると、ここから南下して、ちょっと西にある「ルザミ」という島を教えてくれる。
「いいえ」だと、おべっかは嫌いだよと嫌われてしまう。



岩石をどけて、その下を調べると、



「レッドオーブ」を発見する。



情報収集

・海を彷徨う「幽霊船」を見たことがある。
・「船乗りの骨」を使ったから「幽霊船」に出会したのだろう。
・「船乗りの骨」は「グリンラッド」のじじいにくれてやった。



魔法使い・えんすけがレベル22にアップ。




忘れられた島「ルザミ」に着く。



情報収集

・魔王の神殿は「ネクロゴンド」の山奥にある。やがてそなたらは火山の火口に「ガイアの剣」を投げ入れ・・・、自らの道を開らくであろう、と自分を予言者と名乗るじいさんが言う。
・「ガイアの剣」は「サイモン」という男が持っていたらしい。


墓の下で「賢さの種」を見つける。




戦士・ルーシーがレベル23にアップ。



勇者・にゃろめがレベル23にアップ。



僧侶・ライナスがレベル23にアップ。




「グリンラッド」のじいさんに会いに行く前に、「商人の町」に寄り道して「ストック」と再会。
少しずつ町は立派になっていく。




「グリンラッド」のじいさん。



「はい」を選択すると、「なんとまことか!? 何でも言ってみるものじゃのう」




「ロマリアの城」からやや東北の方向にこぎ出し、「船乗りの骨」を使う。
まず「骨」を糸につるすとぐるぐると回りだし、「幽霊船」の居場所を指し示す。



いた!




船を近づけ、乗り込む。



元気だ。



おっ、エリックを発見。「せめてキミだけは幸せに生きておくれ・・・」



そして、「愛の思い出」を発見。




魔法使い・えんすけがレベル23にアップ。呪文「イオラ」を覚える。




魔物もいる。



「ミニデーモン」だった。拍子抜けするほど弱い。




「エジンベアの城」に飛び、西に向けて漕ぎ出す。



戦士・ルーシーがレベル24にアップ。



勇者・にゃろめがレベル24にアップ。呪文「ベギラマ」を覚える。




結構進んだところで、氷に覆われた土地に着くので、狭い川を上る。



そうすると、「オリビアの岬」に行き着く。進もうとする船が戻される場所がある。



そこで、「愛の思い出」を使う。



すると、2人語りが始まってしまう。



「エリックーッ!」って。勝手にやってくれ。でもまあこれで「オリビアの呪い」が解けたのだ。




僧侶・ライナスがレベル24にアップ。呪文「ザオラル」を覚えた。
PR
「バハラタの町」から「人さらいのアジト」方面に進み、北上すると「ダーマの神殿」に行き着く。



そこを東に進むと「ほこら」がある。「ジパング」の西北にあたる。



中は宿屋であり、右の扉を「最後の鍵」で開けると、「旅の扉」がある。


それを使うと、「小さな教会のあるほこら」に行く。
ここは「テドンの村」に行く途中に陸地に見かける「ほこら」だ。




「ほこら」を横目に、最果ての村「ムオル」に至る。



情報収集

・村人は、勇者・にゃろめを「ポカパマズ」と見間違える。
・いたずらっこの「ポポタ」から「ポカパマズ」に作ってもらった「水鉄砲」を貰う。
・「ポカパマズ」は「アリアハン」での名前を「オルテガ」という。
・「オルテガ」はまだ赤ん坊の息子を残してきたのが心残りだと語っていたらしい。



こんな敵と戦う。





「メタルスライム」。うまいこと1匹でも倒せると、経験値1035ポイントを獲得できる。




魔法使い・えんすけがレベル24にアップ。呪文「マホカンタ」を覚える。




道を間違えていた。「ダーマの神殿」を北に向かい、ようやく「ガルナの塔」へ。




新顔。




「踊る宝石」は得られる経験値はたったの2ポイントだけど、1023ゴールドと大金が手に入る。。




「悟りの書」をゲット。




「ダーマの神殿」に戻る。



「悟りの書」を使って、魔法使い・えんすけを「賢者」に転職させる。



賢者・えんすけには、「ゾンビーキラー」「光のローブ」「御鏡の盾」「鉄かぶと」を装着。 



「イシス」に飛び、「ピラミッド」に向かう。


最初の落とし穴に落ちて、地下1階へ。隠し階段で地下2階へ下りる。



取り残していた「黄金の爪」をゲット。




賢者・えんすけがレベル2にアップ。


賢者・えんすけがレベル3にアップ。


賢者・えんすけがレベル4にアップ。


賢者・えんすけがレベル5にアップ。


賢者・えんすけがレベル6にアップ。

賢者・えんすけがレベル7にアップ。

賢者・えんすけがレベル8にアップ。




「エジンベア」に飛び、船で西進。


海で出会う魔物たち。










途中で、「商人の町」に寄ると、町が立派に成長し、名前が付いていた。



最初にいたじいさんが苦慮している。



門番付きのお屋敷に住む「ストック」は何やら偉そうだ。



情報収集

・「シルバーオーブ」は「ネクロゴンドのほこら」にあるらしい。
・しかし、そこに行くには「ガイアの剣」が必要。
・ストックは町の人間をこき使いすぎと不満が広まり始めている。
・踊り子のいる劇場はぼったくり。



一度「ストックバーク」を出て、また戻ると様子が違う。



「ストック」のお屋敷にはじいさんがいて、
「ついに革命が起こり、ストックは牢屋に・・・。なんとしたことじゃ・・・」


牢屋に行ってみると、確かに「ストック」が囚われている。



「屋敷のイスの後ろを調べてみてください」というストックの言葉通りにすると、




賢者・えんすけがレベル9にアップ。


賢者・えんすけがレベル10にアップ。


勇者・にゃろめがレベル25にアップ。戦士・ルーシーよりも先にアップした。




「ほこらの牢獄」に行く途中で、「ホビットのほこら」に立ち寄る。



ホビットに父・オルテガの話を聞く。



「オルテガ様は火山の火口に落ちて亡くなったそうじゃがワシには信じられぬ」


猫にも話を聞くと、耳寄りな情報が。これを頼りに森の中で「世界樹の葉」をゲット。




「爆弾岩」と戦うと、変な緊張感を味わう。いつも様子を見ているだけなんだけど。




賢者・えんすけがレベル11にアップ。



戦士・ルーシーがレベル25にアップ。



僧侶・ライナスがレベル25にアップ。




「ほこらの牢獄」。



サイモンの魂と出会い、



「ガイアの剣」をゲット。




賢者・えんすけがレベル12にアップ。




「ポルトガ」に飛び、船で南下。「テドン」の岬を回り、最初の川を北上。



船を下りて、火山口に「ガイアの剣」を投げる。



シュビシュバーとなって、



ドロドロとなり、道が出来る。




最初は「ネクロゴンドの洞窟」に近づくのも困難なほど敵が手強い。






賢者・えんすけがレベル13にアップ。


賢者・えんすけがレベル14にアップ。


賢者・えんすけがレベル15にアップ。



勇者・にゃろめがレベル26にアップ。




ようやく「ネクロゴンドの洞窟」の入り口に辿り着く。




強敵。







戦士・ルーシーがレベル26にアップ。


僧侶・ライナスがレベル26にアップ。


賢者・えんすけがレベル16にアップ。




「いなづまの剣」を発見
勇者・にゃろめが装備。攻撃力が22ポイントアップ。



「刃の鎧」を発見。
勇者・にゃろめが装備。守備力が15ポイントアップ。



賢者・えんすけは勇者・にゃろめのお下がりの「魔法の鎧」を装備。
僧侶・ライナスは賢者・えんすけのお下がりの「天使のローブ」を装備。



MPが心細くなると、「リレミト」で脱出し、「アリアハン」で体力魔力回復。



小金も貯まったので、装備を調える。

「ランシールの村」で、戦士・ルーシーに「鉄仮面」を購入。

「アッサラームの町」で、僧侶・ライナスに「鉄かぶと」(2000G)を購入。

「ストックバーク」に行く。
勇者・にゃろめに「みかがみの盾」(8800G)を購入。守備力が18ポイントアップ。
戦士・ルーシーに「ドラゴンメイル」(9800G)を購入。守備力が13ポイントアップ。
僧侶・ライナスに「裁きの杖」(2700G)を購入。攻撃力が7ポイントアップ。
僧侶・ライナスに「魔王の鎧」(5800G)を購入。守備力が5ポイントアップ。



再び「ネクロゴンドの洞窟」に戻り、戦い戦い戦い。
勇者・にゃろめと戦士・ルーシーは剣で戦い、賢者・えんすけもドラゴンキラーを振るい、僧侶・ライナスはいかづちの杖を「使う」ことで、MPの使用をHPの補給だけに務める。



賢者・えんすけはレベル17にアップ。



勇者・にゃろめがレベル27にアップ。



賢者・えんすけがレベル18にアップ。



僧侶・ライナスがレベル27にアップ。



戦士・ルーシーがレベル27にアップ。



賢者・えんすけがレベル19にアップ。



勇者・にゃろめがレベル28にアップ。




「ネクロゴンドの洞窟」の出口がようやく見えた。



「ネクロゴンドのほこら」が北東の方角に見える。正面は「バラモス城」。




「ネクロゴンドのほこら」で驚かれる。



「そなたならきっと魔王をほろぼしてくれるであろう!」と「シルバーオーブ」をくれる。




僧侶・ライナスがレベル28にアップ。




「ノアニールの村」から船で北上したところにある氷の島の「レイアムランドのほこら」へ。



「卵を守っている」という、モスラ映画に出てくるような2人の巫女の話を聞き、



伝説の不死鳥「ラーミア」を甦らせるべく、それぞれの場所に6つのオーブを収めていく。



「わたしたち」「わたしたち」「この日をどんなに」「この日をどんなに」
「待ち望んでいたことでしょう」「待ち望んでいたことでしょう」
「さあ祈りましょう」「さあ祈りましょう」


「時は来たれり」「今こそ目覚めるとき」の言葉と共に、真ん中の卵にひびが入り、
「ラーミア」が飛び立つ。



どうやら「ラーミア」には乗れるようだ。




「ラーミア」に乗って、



山に囲まれた「竜の女王の城」へ上空から訪問。



門番は馬だ。



情報収集

・女王は病気。でも命と引き換えに卵を産むつもりらしい。


その「竜の女王」と対面。



「もしそなたらに魔王と戦う勇気があるなら光の珠をさずけましょう。この光の珠で一時も早く平和を取り戻すことを祈ります。生まれ出る私の赤ちゃんのためにも・・・」

そう言った後、「光の珠」を産み落とし、「竜の女王」は死んでしまう。



「ラーミア」に乗り、「ギアガの大穴」に下り立つ。



兵士が見張っている。




その隣の「バラモス城」に突撃。




こーんな敵。





戦士・ルーシーがレベル28にアップ。



賢者・えんすけがレベル20にアップ。




「祈りの指輪」「魔神のオノ」「不幸のかぶと」を手に入れる。



戦士・ルーシーが「魔神のオノ」を装備。攻撃力が27ポイントアップ。



ついに、魔王「バラモス」の玉座に辿り着く。



が、強い。全く歯が立たない。




というわけでレベル上げに専念。
最初は「ガルナの塔」でメタルスライム狩りをしてみたけれど、遭遇率の悪さや逃げられてしまうことから作戦を変更。
海上で「闇のランプ」を使い、夜にしてイカの化け物「テンタクルス」の3匹編成を狩ることに。
こっちの方がすぐに出会えるし、逃げることもなく、3匹で960ポイントとメタルスライムとそれほど変わらない。



賢者・えんすけがレベル21にアップ。



勇者・にゃろめがレベル29にアップ。
これまで、「ドラゴンクエスト I」に始まり、「II」、「III」と冒険日誌を綴ってきましたが、このブログでの更新はここで終了です。


画像ファイルの容量が1000MBしかなく、1030枚アップしたら使用率が99.10%になったために、続きは別のブログに移すことにしました。


にゃろめの冒険日誌 Part.2」です。冒険の続きはそっちで書いています。
忍者ブログ [PR]