忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
にゃろめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「レーベの村」を東に向かい、山間をぬって「ほこら」へ。



じいさんがひとりいて、「お若いの。魔法の珠をお持ちかな」と尋ねてくる。




「ほこら」の東北に泉がある。



中に入って、泉の北側にある「誘いの洞窟」に入る。



じいさんが待っている。壁のそばで「魔法の珠」を使うと、壁が崩れていく。




「洞窟」内ではこんな初顔の敵と戦う。





僧侶・ライナスがレベル7にアップ。呪文「ピオリム」を覚える。




ついに「旅の扉」に辿り着き、



抜け出ると、「ロマリアの城」が見える。一人あえなく死んでる・・・。




城内は広く、地下にはモンスター同士を戦わせる賭博場がある。1回目は勝てるのだけど、その後が続かない。




王に謁見すると、



いきなり頼まれる。



もう十分勇者だしとは思うけれど。




情報収集

・「ロマリアの城」の遙か北に「カザーブの村」がある。
・東には恐ろしい怪物がいるので、まず北に旅立ち、腕試しをするのがいいだろう
・「カザーブの村」の遙か西に「シャンパーニの塔」がある。
・カンダタは「シャンパーニの塔」に子分を集めて住んでいるという。



出会うモンスターが一様に強い。







魔法使い・えんすけがレベル7にアップ。



勇者・にゃろめがレベル6にアップ。呪文「ニフラム」を覚える。



戦士・ルーシーがレベル8にアップ。




北に向かえば向かうほど強い。夜になると「蝙蝠男」が登場。





僧侶・ライナスがレベル8にアップ。呪文「マヌーサ」を覚える。



魔法使い・えんすけがレベル8にアップ。



勇者・にゃろめがレベル7にアップ。便利な呪文「ルーラ」を覚える。




「カザーブの村」に到着。



情報収集

・どこかに眠りの村があるらしい。
・その村はエルフを怒らせたために村中が眠らされたらしい。



「村」の周辺で経験値稼ぎ。






戦士・ルーシーがレベル9にアップ。



僧侶・ライナスがレベル9にアップ。呪文「ルカニ」「ラリホー」を覚える。




夜に「村」に戻ると、墓場にしゃれこうべがいる。



おまえは大山倍達か。



夜の道具屋に「盗賊の鍵」を使って侵入。勇者にあるまじきこそ泥。「毒針」をゲット。



他にも夜になると得られる情報としては、「ノアニール」の西の森の中にエルフたちが隠れ住んでいるらしい。



勇者・にゃろめがレベル8にアップ。



魔法使い・えんすけがレベル9にアップ。呪文「スクルト」「ギラ」を覚える。



戦士・ルーシーがレベル10にアップ。
PR
「カザーブの村」周辺で経験値稼ぎ。



僧侶・ライナスがレベル10に



勇者・にゃろめはレベル9に。



魔法使い・えんすけ、レベル10に。呪文「リレミト」を覚える。




魔法使い・えんすけが「ギラ」を覚えてから戦闘がずいぶんと楽になった。
戦闘の3人が「防御」を選択してから、戻して改めて「攻撃」を選ぶ基本の戦法を忠実に守り、4人ならではの連係プレイを楽しむ。


「軍隊ガニ」はお得意様だ。



こんな混合編成にも驚かなくなった。




地道に戦っているうちのゴールドも貯まるので、勇者・にゃろめが「鉄の盾」700Gを購入。お古の「青銅の盾」は戦士・ルーシーに。



その戦士・ルーシーがレベル11にアップ。




「ロマリアの城」で、僧侶・ライナスに「甲羅の鎧」と「皮の帽子」を、戦士・ルーシーに「皮の帽子」を購入。
「甲羅の鎧」は300Gで守備力が4アップ。「皮の帽子」は80Gで守備力が2アップ。



「ロマリアの城」の西にある「ほこら」。



「ポルトガ」に通じる階段は「魔法の鍵」で施錠されている。



「カザーブの村」の南西にある「シャンパーニの塔」へ。



僧侶・ライナスがレベル11に。呪文「キアリー」をようやく覚える。これで「毒」に煩わされずにすむ。



勇者・にゃろめがレベル10に。呪文「ギラ」を覚える。



魔法使い・えんすけがレベル11に。呪文「イオ」を覚える。




新しく登場した敵。




5階まで登ると、2人の盗賊がいて、「お頭」に連絡されてしまう。6階に登っていくと、「カンダタ」が待ち受けていて、ちょっと誉められる。



「俺様を捕まえることはできん」との言葉ににゃろめたちが進んでいくと、落とし穴が・・・。



5階に落とされ、もう一度6階に戻ると誰もいない。ならと、北の端から飛び降りると、



4階に落ちると、「カンダタ」一味がいる。




バトル開始。



魔法使い・えんすけは死んでしまったが、どうにか一味を撃破。
「金の冠」を手に入れる。




戦士・ルーシーがレベル12にアップ。



「ロマリアの城」に「キメラの翼」で戻り、王に謁見。



おかしな提案をされるので、丁重に断るも、しつこく「どうじゃ」と勧められ、「はい」と言ってしまった日には「よろしい。にゃろめはこの国の王じゃ」となって、



こうなる。




隣に座る后もおかしなこというし、



みんな喜ぶし、



ここまであけすけに喜ばれるとちょっと嬉しくなってくるね。




「強さ」を確認してみる。こんな具合。



「装備」を見てみると、「王の衣装をすでに身に付けています」



階上の前王に会いに行くと、



宿屋では「御散歩」。「ごさんぽ」?



誉められたと思ったら、



批判され、しょんぼり。




そんななかで、王様になったから聞ける情報なんかもある。
・遙か北の村「ノアニール」を救ってください。
・その「ノアニールの村」では「身かわしの服」が売られていたらしい。


でも「カンダタ」を逃がしたことを「あんたは甘いよ」と言われたりも。



格闘技場にいる「前の王」を見つける。



人に押しつけておいてずいぶんと暢気なことをのたまう。



やっぱり王にはなれませんと断る。




というわけで、「カザーブの村」の北に位置する「ノアニールの村」へ。



村にはいると、みんな寝ている。



唯一起きていたじいさんに話を聞く。



エルフたちの呪いが掛けられているよう。解くためには「夢見るルビー」が必要と。
「エルフの隠れの里」は西の森の中にあるという。



そんなわけでやってきました「エルフの隠れの里」



入り口にいた女の子はずいぶんなご挨拶をくれる。



村には人間のじいさんもいて、何やら真相を話してくれる。



息子に代わって謝っても許してもらえないらしい。



それではと、エルフの女王の元へ。




ペラペラと話してくれるが、「所詮、エルフと人間。アンは騙されたに決まってます」と独断し、




一時、「カザーブの村」に戻ることに。



途中で僧侶・ライナスがレベル12にアップ。
「エルフの隠れの里」のすぐ南にある「地底の湖」へ。




新顔の敵。「人食い蛾」は戦い辛かった。






勇者・にゃろめがレベル11にアップ。



戦士・ルーシーがレベル13にアップ。



HP・MP回復の泉がある。




ついに「夢みるルビー」をゲット。



しかも、



「お母様 先立つ不幸をお許し下さい。私達はエルフと人間。この世で許されぬ愛ならせめて天国で一緒になります・・・・・・。アン」



「エルフの隠れの里」に戻り、女王に「夢みるルビー」を渡す。



アンの最期を話す。



「私が2人を許さなかったばっかりに・・・」と嘆き、「目覚めの粉」をくれる。



もう一度話しかけると、つれない言葉を投げかけられる。




「ノアニールの村」に行き、「目覚めの粉」を使うと村人たちが目覚め始める。



情報収集

・昔、「アッサラーム」で「魔法の鍵」の噂を聞いたことがある。
・「アッサラーム」は「ロマリア」の東にある。
・父オルテガの友人が宿屋で眠っていて、オルテガは「鍵」を求めて「アッサラーム」に向かったと教えてくれる。


復活した道具屋で魔法使い・えんすけのために「身かわしの服」(2900G)を購入。守備力12ポイントアップ。



魔法使い・えんすけがレベル12にアップ。呪文「ボミオス」を覚える。




「ロマリアの城」の東の橋を渡り、途端に強くなった魔物の群れの中を町はどこだどこだと探す。南東に下ったところでようやく発見。名物がベリーダンスだという「アッサラームの町」



情報収集

・西の砂漠には「イシス」という国があるらしい。
・砂漠を南に行き、山伝いに歩くと沼地に「ほこら」がある。そこの老人が「魔法の鍵」のことを知っているらしい。

この町は夜に元気になるので、一旦外に出て、夜になるのを待つ。



敵が強い。





「アッサラームの町」の夜間営業武器屋で「鋼の剣」(1500G)を購入。にゃろめの攻撃力が5ポイントアップ。


ベリーダンスショー。




広い砂漠の西南の位置にオアシスがあり、足を踏み込むと、



「イリス」の国が見える。



情報収集
・砂漠の国「イシス」は今は亡きファラオ王が作った国。
・「星降る腕輪」を付けたら素早さが上がる。
・砂漠の北に「ピラミッド」と呼ばれる王家の墓がある。
・「ピラミッド」には呪文の利かない場所があるらしい。
・子供が歌う童歌に「ピラミッド」の秘密が隠されているらしい。
・♪まんまるボタンはお日様ボタン。小さなボタンで扉が開く。初めは東、次は西♪



城内に入ると猫がいっぱい。きっとアビシニアンなのだろう。



女王はなんだかなぁな人。



城の外周には「星降る腕輪」を狙うこんな男が。




こいつは初顔かな。




「イシス」を真っ直ぐに北上したところに「ピラミッド」がある。




僧侶・ライナスがレベル13にアップ。


勇者・にゃろめがレベル12にアップ。呪文「アストロン」を覚える。




「イシス」で「鉄の斧」(2500G)を購入。勇者・にゃろめは攻撃力が7ポイントアップ。



「ピラミッド」内も強敵だらけ。「笑い袋」は倒せばゴールドをたくさん落としてくれてありがたい敵だったけど。






「王家の墓」なだけあって装飾が凝っている。




戦士・ルーシーがレベル14にアップ。



魔法使い・えんすけがレベル13にアップ。呪文「ルーラ」を覚える。




壁が塞がれている。そこで城内で聞いた童歌を思い出し、



まず、東の小さなボタンをポチッと。



それから西のボタンを押すと、



壁がなくなっているという寸法だ。「魔法の鍵」をゲット。



階上で「ミイラ」と戦いながら王様の財宝を荒らし、ズンズン登っていくと、頂上に出る。




さて、「イシス」に戻り、「鋼の鎧」(2400G)を購入。勇者・にゃろめの守備力が7ポイントアップ。

「魔法の鍵」で入れる部屋でも情報収集。

・東の国に行くと言って「アッサラームの町」に向かった兄がまだ戻らないと水を見ながら嘆く弟いる。



「アッサラームの町」でも「魔法の鍵」を使って情報収集。


・「イシス」で水を見ていた男の兄がいた。彼曰く、東へ行くにはホビットだけが知っている抜け道を通るしかない。しかし、ホビットのノルドは抜け道を教えてくれない。ノルドの友達の「ポルトガの王」に頼むしかないのかも。


夜の「アッサラームの町」でも情報収集。

・岩山に東の国に通じる洞窟があるが、途中で塞がっていて、ノルドというホビットに会えただけだった。


夜に「兄」の部屋に行くと、猫に化けたつもりになっている魔物に会える。



そいつがこの間抜けな「ベビーサタン」。




夜に、「イシス」の女王の部屋に忍び込む。女王の足元で「祈りの指輪」をゲット。




昼間は兵士に阻まれて取れなかった宝箱を易々と盗む。


また、城内をうろつく猫に話しかけると、そのうちの一匹だけ実は・・・






さらに、広い庭の左の方から隠し通路に入る。



ズンズン進む。



「星降る腕輪」をゲット。



そうするとしゃれこうべが出てくるので、



誠実に対応すると、快く手放してくれる。




僧侶・ライナスがレベル14にアップ。呪文「マホトーン」「ベホイミ」を覚える。



勇者・にゃろめがレベル13にアップ。




「ロマリアの城」に戻り、「魔法の鍵」を使って情報収集。

・西の国ポルトガでは船というものを作っているらしい。
「ロマリアの城」の西にあるほこらの「ロマリアの関所」を「魔法の鍵」で抜ける。



向こう側へ。




南下し「ポルトガ」へ。




「ポルトガの王」に謁見。



「東に旅立ち東方で見聞したことを報告せよ」とどこかで聞いたような事を言い、そして「胡椒を持ち帰った時、そなたらを勇者と認め、船を与えよう。この手紙をノルドに見せれば、導いてくれるはずじゃ」と「王の手紙」をくれる。


情報収集

・昼間にある一室に行くと、サブリナが恋人のカルロスを想っている。「でも、夜になれば・・・。夜が怖い」
・昼間には馬が一頭だけいた所に、夜行くと男がいて、「ああ、いとしのサブリナ。でも今はもう見ることも話すことすら出来ない・・・」
・吟遊詩人曰く、「かつて愛し合う2人がよくここに来ていたのですが、あの2人はいまどこに?」
・東には職業を変えられる神殿があるらしい。



戦士・ルーシーがレベル15にアップ。


魔法使い・えんすけがレベル14にアップ。呪文「ベギラマ」を覚えた。




「アッサラームの町」の北にある「ノルドの洞窟」へ。



ホビットのノルドに会う。



「王の手紙」を「使う」とにゃろめが読み上げる。
「親愛なるノルドよ。この手紙を持つ旅人をバーンの抜け道へ案内してやってくれ。ボルトガの王より」


すると、「他ならぬ親愛なる王の頼み、付いて来なされ」と抜け道に快く案内してくれる。




無事向こう側に。




一気に強敵が増える。







東南の方向に歩き、なんとか「バハラタの町」に到着。



情報収集

・胡椒屋のオヤジが、娘がさらわれたとかで商売をしてくれないと嘆く女戦士に会う。
・「りりょくの杖」はMPの力を攻撃力に変えて敵を攻撃する武器。戦う度にMPを使うが魔法を封じられた時これで叩くと良い。
・北の山奥には転職を行う「ダーマの神殿」があるらしい。
・近くの洞窟には人さらい達が住んでいるらしい。


川の近くで、老人と若者・グプタに会う。



老人に娘の助けてくれないかと請われるが、タニアの恋人のグプタが見ず知らずの旅人に頼むぐらいなら自分が行くと、一人駆け出す。




「バハラタの町」の東の橋を渡った先にある「ひとさらいの洞窟」へ。



また敵も強くなるが倒せないほどではない。






僧侶・ライナスがレベル15にアップ。


勇者・にゃろめがレベル14にアップ。



戦士・ルーシーがレベル16にアップ。


魔法使い・えんすけがレベル15にアップ。呪文「マホトラ」を覚える。




ついにひとさらいのアジトに到着。
「はい」を選択するとおかしらは今留守なんだと外に追い出される。



「いいえ」と答えて戦いに。




勝って、アジトに踏み込むとふたりが囚われている。



奥の壁にある小さなボタンを押すと、牢の扉が開かれ、感動のシーンに。




早速町に戻ろうとする2人の行く手を阻むのはタイミング悪く帰ってきたカンダタだった。



2人に「あいつらは私達に任せて! 早く逃げるんだ!」とかっこいい戦士・ルーシー。



カンダタと戦闘に。



強いというか、粘る。計872ポイント打ち込んで勝利する。



でもやっぱり見逃しちゃうんだな。




「バハラタの町」に戻り、胡椒屋に行くと、タニアの祖父から店を譲り受けたグプタがいて、「黒胡椒」をただでもらえる。「黒胡椒」を道具として使うと、こんな感じ。




「ポルトガ」に戻り、王に会う。



約束のブツを貰う。




湾内に階段があるので、下りると、



じいさんがカルロスとサブリナの真相を話してくれる。




「バハラタの町」の北のほこらに夜行くと、



「ほこらの牢獄」の話を聞ける。




僧侶・ライナスがレベル16にアップ。呪文「キアリク」を覚える。



勇者・にゃろめがレベル15にアップ。呪文「リレミト」を覚える。




「ポルトガ」のすぐ南の「ほこら」へ。



灯台守に話を聞く。


テドンの岬を回ってずっと陸沿いに行くと「バハラタ」があり、さらに行くと黄金の国「ジパング」がある。


また、こんなことも。




西回りで南下する。



魔法使い・えんすけがレベル16にアップ。




「テドン」の周辺の敵は強い。





日が暮れてから「テドン」に入る。


情報収集

・魔王は北の山奥「ネクロゴンド」にいるらしい。
・「テドン」の岬を東回りに陸沿いに行き、さらに川を上ると大地にぽっかり黒い穴がある。そこが火山口だ。


昼に「テドン」に行くと、誰もいない。


牢屋も、


「生きているうちに私が持っているオーブを誰かに渡したかったのに・・・」



「ポルトガ」をずっと西に向かったところにある「ランシールの村」へ。
ここの道具屋で「消え去り草」を買う。


情報収集

・「最後の鍵」というものがあるらしい。そしてそれを手に入れるためには「壺」が必要らしい。
・「渇きの壺」というものが「エジンベアの城」にあるらしい。
・「エジンベア」は「ポルトガ」の北の島国。
・「ランシールの村」にある神殿から「地球のへそ」と呼ばれる洞窟に行けるらしい。
・「消え去り草」を持って「エジンベアの城」に行くといいことが・・・



「ポルトガ」から陸沿いに西回りで進み、岬を回ったら北上。
「エジンベアの城」へ。



入り口で兵士に止められるので、「消え去り草」を使って入る。



ここは姫も無礼。うっせーよ。



こいつもか。



王の態度もいけすかない。




地下で岩のパズルを解く。隠し通路が現れるので、その道を進むと、「渇きの壺」がある。



情報収集。

・その昔、海に沈んだ「ほこら」があって、今は浅瀬になっているらしい。
・海の水を干上がらせる「壺」があるらしい。
・「最後の鍵」はどこかの「ほこら」にあるらしい。
・城の地下にある3つの石を青い床に並べると、何かが起こるらしい。
・遙か西の海には「スー族」というインデオの住む新大陸があるらしい。



船で西に向かう。



僧侶・ライナスがレベル17にアップ。呪文「ザメハ」を覚える。



勇者・にゃろめがレベル16にアップ。呪文「ラリホー」を覚える。




浅瀬で、「渇きの壺」を使うと、



「ほこら」が現れる。




真ん中の宝箱に「最後の鍵」が入っている。



そのまま進むと、しゃれこうべがいるので「最後の鍵」を使って話しかける。



「ネクロゴンド」の山奥に「ギアガの大穴」がある。すべての災いはその大穴よりいずるのじゃ、と教えてくれる。



戦士・ルーシーがレベル17にアップ。


僧侶・ライナスがレベル17にアップ。呪文「ルカナン」を覚える。


勇者・にゃろめがレベル16にアップ。



「アリアハンの城」で新たに商人・ストックを仲間に入れる。


1回の戦闘で350ポイントを手に入れ、一気にレベルが上がる。レベル7だ。すごい。




「エジンベアの城」から西に向かい、大陸にぶつかったらそれに沿って南下。
森の中の怪しげな空白地帯に入ると、



何もない土地が広がる中に、老人が一人いる。



曰く、町には商人が欠かせない。商人・ストックを置いていってくれないかと問われるので、



「はい」を選択すると、商人・ストックと別れることに。



商人・ストックも「では私はここに残ります」と言ってくれる。
老人は、この大陸の真ん中にある「スーの村」で井戸の周りを調べてみなさいと教わる。



その後もこの町に行くと、ストックは元気に働いている。




戦士・ルーシーがレベル18にアップ。



魔法使い・えんすけがレベル17にアップ。呪文「メラミ」を覚える。




「商人の町」をさらに南下し、岬を回ってすぐの川を北上。



入り組んだ川を上っていくと「スーの村」がある。



井戸の南側で「いかづちの杖」を発見。



情報収集

・話す馬エドに、「渇きの壺」を見つけたら西の海の浅瀬のそばで使うのですよ、と教わる。
・北の海に「グリンラッド」と呼ばれる氷で覆われた島がある。その島の草原に偉大なる魔法使いが住んでいるらしい。



周辺の敵が強いので、経験値稼ぎ。






勇者・にゃろめがレベル17にアップ。



僧侶・ライナスがレベル18にアップ。呪文「ルカナン」を覚える。




「新大陸」を東回りで陸づたいに北上し、西に少し行ったところにある「グリンラッド」へ。



真ん中の草原に入り、ひたすら北に向かい歩く。ようやく家が見えてくる。



偉大なる魔法使いらしい。



海賊達がおかしな骨を置いていっていらい人には会っていないとのこと。


「変化の杖」を知っているのかと問われるので、「いいえ」と答えると、



「はい」だと、




氷の上だと、こんなモンスターにぶつかる。




「アリアハンの城」から西回りで北上すると、洞窟が隣にある「ジパング」がある。



今はその「ジパング」を無視して、そこから東に向かう。
大陸にぶち当たったら北上すると、やがて「アープの塔」が見えてくる。




戦士・ルーシーがレベル19にアップ。



魔法使い・えんすけがレベル18にアップ。呪文「インパス」を覚える。




塔内ではこんなモンスターが襲ってくる。







ここで落ちると、



「山彦の笛」のある部屋に行ける。




「ジパング」に戻る。

情報収集

・ヒミコ様が宝の珠を持っている。
・この国があるのもヒミコ様のおかげ。というのも、いけにえを捧げることで「おろち」の襲撃を抑えたから。
・今年はやよいねえちゃんがいけにえにされる。


そのやよいは倉の中に。



「お願いでございます! どうかお見逃しを! せめてもうひととき生まれ育ったふるさとに別れを告げさせて下さいませ」



「ジパング」の女王ヒミコに会う。




「やまたのおろち」を倒すべく、「ジパング」の隣の「洞窟」に降りていく。



こんな敵。





勇者・にゃろめがレベル18にアップ。呪文「マホトーン」を覚える。




途中で、呪い防具「般若の面」を発見。




ついに「やまたのおろち」のいるところに。ちょっとかわいい。



かなり強敵。何回全滅したか分からない。



戦士と勇者は剣で戦い、僧侶はベホイミ連発、魔法使いは最初の2~3回ターンは「スクルト」で、その後は「ヒャド」で、計1048ポイントを与えてどうにか撃破。
「草薙の剣」をゲット。




僧侶・ライナスがレベル19にアップ。




「やまたのおろち」が逃げた「旅の扉」を使い、追いかける。


すると、「ヒミコの間」に。






でもとりあえず、「ルーラ」で「アリアハンの城」に戻り、体力の回復を図る。



それから再び「ジパング」に戻り、「ヒミコ」に話しかける。
「わらわの本当の姿を見た者はそなた達だけじゃ」



「いいえ」を選択すると、



また「やまたのおろち」と戦うことに。


勇者・にゃろめは「草薙の剣」を装備していたけれども、魔法使い・えんすけが死んでしまった。
計898ポイントで撃破。




こうして「ジパング」に本当の平和が戻ってきたのだった。めでたしめでたし。
「ジパング」で大事な物を取り忘れていた。慌てて取りに戻る。
「パープルオーブ」をゲット。




「ポルトガ」に飛び、船で南下。



勇者・にゃろめがレベル19にアップ。



夜のうちに「テドンの村」に到着。



昼間はしゃれこうべのある牢屋で、「最後の鍵」を使い、囚人に話しかける。
「グリーンオーブ」を貰う。



さらに、遙か南の「レイアムランド」の祭壇に「オーブ」を捧げて下さい、と言われる。


武器屋で「魔法の鎧」(5800G)を購入。勇者・にゃろめの守備力が8ポイントアップ。



用事を済ませたら、外に出て戦いながら朝がくるのを待つ。



魔法使い・えんすけがレベル19にアップ。呪文「トラマナ」を覚える。




昼間の武器屋の2階で「闇のランプ」をゲット。




「ランシールの村」へ。
村の奥にある「神殿」で「最後の鍵」を使い、情報収集。

・「イエローオーブ」は人から人へ世界中を巡り巡っているらしいので「山彦の笛」が役に立つだろう。
・旅先で別れた仲間がやがてそなたらに希望をもたらすだろう。


正面の神殿を進む。
ここで戦士・ルーシーを先頭にしていた順番を勇者・にゃろめに変える。
そうしないと、戦士・ルーシーが試されることになるから。



神官に話しかける。



しぶしぶ「はい」を選択する。「いいえ」だとお前は正直者だなと誉められる。



で、「地球のへそ」に一人で行くことになる。



不気味な声が響く。人面石が怖い。





なんとか「ブルーオーブ」を手に入れる。



「リレミト」で逃げ帰る。MPを全部使い切った。



うっせーよ。




「バハラタの町」の北の「ほこら」に行く。



北側にあるドアを「最後の鍵」で開けると、吟遊詩人がいる。



しかし、オリビアは死にきれぬのか、行く船を呼び戻すらしい。曰く、もし恋人エリックとの思い出の品でも捧げれば、オリビアの魂も天に召されるだろうに。


そして、エリックもまた。




<<旅の扉>>
宿屋の右にあるドアを「最後の鍵」で開けると、2つの「旅の扉」がある。



上の「旅の扉」に入ると、「教会のあるほこら」に行ける。



神官からうわさ話を聞く。



続けて神官曰く、勇者・サイモンが右の「旅の扉」より追放されたのも王の命令だったらしい。


「教会のあるほこら」の左の「旅の扉」を使うと、「新大陸」の北にある「ほこら」の右側の「旅の扉」に着く。



外に出るとご覧の通り。



3つあるうちの真ん中の「扉」は「バハラタの町」の北の「ほこら」にあった2つの「旅の扉」のうちの下の方へ行ける。

左の「扉」は「ロマリアの城」の西にある「ポルトガ」へ通じる「ほこら」に繋がる。


ちなみに、「レーベ村」の近くの森の中にある「旅の扉」は「ポルトガ」南の灯台に繋がる。




で、今は「サマンオサ」に行きたいので、「教会のあるほこら」を出て、西北に進み、橋を渡り、南下する。



「サマンオサ」に着く。



墓場ではお葬式が行われている。
故人は王の悪口を言っただけで死刑にされたとのこと。



町で情報収集

・王様は夜になると2階で一人で寝ているらしい。
・命が惜しいなら城には行かない方がいい。
・「変化の杖」を使うと何にでも化けられるらしい。
・王様がおかしくなったのは変化の杖のせい。
・多くの人が毎日死刑になっている。昔は優しい王だったのに。
・行方知れずになった父・サイモンを探している息子に会う。噂ではどこかの牢屋に入れられていると聞いたらしい。


やけにこじんまりとした「サマンオサの城」に行ってみる。



正門からは入れてもらえないので、勝手口から入る。



情報収集

・姫曰く、お父様が別人のように思えてならない。
・囚われの兵士曰く、王は魔王に心を売ってしまわれたのであろうか。


王の間に近づくと捕まってしまう。



連行され、



地下牢に放り込まれる。



でも、そこは「最後の鍵」の持ち主としては脱出できるわけで、連行してきた兵士に話しかけると、



「確かに最近の王様はおかしい。だが、王様には逆らえぬ」といいながら、教えてくれる。



牢に囚われた人から情報収集。

・サイモンは「ロマリア」の北東の湖の「ほこらの牢獄」で朽ち果てたらしい。
・真実の姿を映す「ラーの鏡」が南の洞窟にあるらしい。
・魔物達が人に取り憑き始めた。


さらに地下を進んでいると、「この国の王じゃ」という老人を見つける。



その王のいる牢屋とは反対の牢の壁に「抜け道」を発見。



こんな所に出た。
忍者ブログ [PR]